#include <stdio.h>
int main(){
int n1, n2, n3, n4, max;
puts("三つの整数を入力して下さい。");
printf("整数1:"); scanf("%d", &n1);
printf("整数2:"); scanf("%d", &n2);
printf("整数3:"); scanf("%d", &n3);
printf("整数4:"); scanf("%d", &n4);
max = n1;
if (max < n2){
max = n2;
}
if (max < n3){
max = n3;
}
if (max < n4){
max = n4;
}
printf("最大値は%dです。\n", max);
return 0;
}
私が使用している2018年2月7日発行の第8刷では
返信削除『四つの整数値を読み込んで、その最大値を求めて表示するプログラムを作成せよ。※if文を利用すること。』
というのが演習3-7です。
初版から問題が変わったのかもしれませんが、扱う整数の個数と、最大値を求める部分が気になったのでコメントしました。
コメントありがとうございます. 確認したところこちら側の勘違いでしたので修正しました.
削除